大平原の四季ホームページ トップ(top) 北海道の温泉(hot spa in Hokkaido)

 北海道にはたくさんの温泉があります。行ったことのあるお気に入りの場所を紹介します。

 好きな温泉とは

 自分が好きな温泉は、浴槽から豊富にお湯が流れ出て、床が川のようになっているところが好きです。お湯の新鮮さが第一で、加水(湧き水等)していてもか まいません。源泉かけながしにこだわりすぎて、お湯の投入量が少ないところを良く目にします。循環させていないから、お湯が死んだようになり、これでは衛 生的にも良くないと思うのです。温度が高いなら、熱交換器を使うなり、加水するなりして、浴槽に大量にお湯を投入して欲しいです。また、床を常にお湯が洗 い流すので、床がきれいな状態で良いのです(滑る場合もあり注意)。後はひなびて時間が止まったようなところが好きでしょうか。昔、川で泳いだ記憶があるせいか、川底を連想させ る浴槽のある温泉が好きです。
  地元(十勝)に戻ったので、札幌方面の温泉紹介は一時削除しました。硫黄の臭いという表現はいろいろ意見があると思いますが、なんとなく想像できると思います。

施設名 解説
丸美ケ丘温泉(音更町) 音更町の名湯です。源泉は2つあり、温度の低い方は、浴槽内から給湯され、泡つきが素晴らしい湯です。高温の方もモール系の良いお湯です。帯広市 内にもいい温泉はたくさんあるのですが、市街地にあるために外が見えず閉塞感があるのですが、丸美ケ丘温泉は市街地のはずれの高台にあるために、ガラス張 りで外が見えます。それに広いですしね。ただ施設はリニューアルされたとは言え古いので、アメニティを期待する人には向きません。硫化水素臭もあり、温泉 らしさもいいです。カランも温泉です。ちょっと常連客による低温湯の占有が気になります。常連さんは、休日は観光客に譲るようにしてはいかがでしょうか。高温湯の方は広いし、熱いので長時間入る人もなく問題ないのですが。
アサヒ湯 やっ ぱり地元の名湯を紹介しない訳にはいかないでしょう。住宅街の中にあり、この銭湯自体が住宅兼銭湯といった感じです。カランは6つありますが、浴槽はせい ぜい3人でいっぱいでしょうか。混んでいる時は避けた方がいいでしょう。ここの評価が高いのは、お湯の質です。すべすべ感と泡つきは素晴らしいです。泡つ きは十勝管内最強でしょう。カランから出るお湯も、炭酸がはじけたようなアワアワです。逆にガス抜き必要では?と心配な位です。
お 湯が湯面の下から投入されて、オーバーフローしています。やっぱりお湯の鮮度が一番だと実感させられます。分析表では40.2度の湯温ですが、実際は42〜43度程度あるでしょう。再開直後は温度がすぐには回復しなかったようです。
帯広リゾートホテル
名前が怪しく(すみません)、帯広どころか、音更本町より更に先の士幌側にある小規模なホテルです。国道沿いにあるのですが、なかなか踏み入ることができませんでした。ところが、そのお湯は極上のモール泉です。モール泉は成 分は薄い感じのものが多いですが、ここは何か油分を感じます。露天風呂は小さいですが、街から離れているので落ち着きます。湯船が広いし、混 んでいることも少ないので落ち着きます。富士山の壁絵も貴重ですね。
ローマノ福の湯
施設は結構ひなびていますが、お湯の質は評価が高いです。そして私が気に入ってるのは家族風呂の方で、お湯が贅沢にそそがれ、公衆浴場の方よりも泉質をじかに味わうことができます。1時間600円(平日は1時間半使えるようです)とリーズナブルです。
公衆浴場の方もいいですよ。大きい浴槽にお湯が投入され、ぬるいんですけどとっても癒されるのです。お湯は薄い茶色というか琥珀色というか、日の光が入っ た時の色がとてもきれいです。こういう浴槽は汚れが目立つことが多いんですが、ここは好きな人だけ集まってマナーがいいせいか、きれいな状態が保たれてい ます。
悠湯館
幕別温泉にあります。隣町ですが、市内からすぐ橋を渡って郊外を走るので、15分もあれば到着します。ホテルの日帰り入浴になりますが、お湯が良く、露天風呂の快適さは、市内の温泉銭湯では味わえません。
白樺温泉
帯広市内のモール泉では、ちょっと異質の黄色がかった薄いお湯の温泉銭湯です。しかし入るとなめらかな感触が良く、ちょっと硫黄っぽい香りもあり良いお湯なのです。温度も適温で、湯量も豊富なおすすめの温泉です。
たぬきの里
帯 広駅から近いのですが、特に混んでいません。ここも古い施設で、マンションの地下にあります。しかしお湯がまたいいのです。ちょっと熱めかなという湯温 で、オーバーフローも多いです。泡付も結構いいです。駅周辺の宿に泊まるにしても、自家泉源を持つ例外ホテル以外は、ここを利用した方が絶対にいいです。
大雪高原温泉 緑岳登山口にある硫黄泉です。近くはちょっとした地獄風で、ボッケや噴気孔があちこちにあります。そこから湧き出たお湯を使っている温泉です。ちょっと泥っぽいところがありますが、自然湧出の温泉はやっぱりいいです。白濁したとても良い温泉です。
中岳温泉 旭岳ロープウェイ姿見駅から2時間程歩いていかなければならない野湯ですが、素晴らしい硫黄泉です。何しろ周りの景色が最高。お湯の温度調節が大変ですが、酸性度の高い極上のお湯です。ただ登山道の横にあるので、全身浴するのは大変。水着が必要でしょうか。
ぬかびら源泉郷 湯本館 地 元の糠平温泉が最近お気に入りです。無色透明でわずかにすっぱい感じのシンプルな湯ですが、落ち着くのです。自分は日帰りで、大抵アウトドアでちょっと汚 れてるので、日帰りが主体の湯本館に行きます。糠平では最古参だと思いますが、建物の老朽化が進んでます。ただ、中の浴槽が昔ながらのいい感じで落ち着く のです。いつまでも続いて欲しいですが、これからが心配です。みなさん利用しましょう。
山田温泉
然 別湖の北側にある、名湯です。施設の老朽化が進んでいますが、何とか期間限定の日帰りで営業しています。お湯は無色透明で、弱い鉄分と硫黄分を感じる特徴 のないお湯ですが、実はこういうお湯が、入っていて体が休まって温まる感じがします。そして山の中のロケーションが良いです。露天はありませんが、窓が開いている時もあり外が見えるので、半露天的に楽しめます。
2015年は残念ながら休業になってしまいました。再開されることを信じています。

残念な温泉
 自分にとって残念な結果になっている場所を載せちゃいます。
トムラウシ温泉
高温の温泉が豊富に湧き出ている温泉ですが、内湯は循環で殺菌してます。しかもぬるくなってる。夏の登山シーズンを考えれば、しょうがないことかもしれませんが、お湯だけ楽しむ施設があればなあと思います。
※2015年12月に、源泉かけ流しの湯としてリニューアルするようです。楽しみですね。
水公園
子供の頃、水公園は良く遊びに行きました。池があって(今 もあります)ボートに乗れたんです。湧き水が集まった池は、他にあるような池とは違い野趣に富んだものでした。その頃にも施設はあり、当初は温泉ではな かったと思います。その後、源泉かけ流しの良い温泉になりました。滑るのがちょっと難点だったけど、いいお湯でした。その施設は老朽化で今の施設になりま した。スーパー銭湯として生まれ変わり大人気なのですが、温泉のお湯を楽しむことはできなくなりました。しょうがないとは言え、昔から知ってる者としては 残念な限りです。
やよいの湯
札幌で言えば、湯の花や、たまゆらのようなスーパー銭湯が帯広にもできました。たまゆら厚別のように、内風呂の殺菌臭は強烈です。でも施設はいいので人気があります。やっぱりお湯よりも施設に人が集まるんですよね。ここの露天風呂はお湯の良さが残ってます。
岩間温泉
昔の岩間温泉は、人がほとんど来ないような場所でした。石 狩岳等登った後に汗を流すのに絶好の場所だったのです。ところが野営をする人が出始めました。川を車で渡るのも当たり前になり、週末は大賑わいの場所に なっちゃいました。もう自然の形に戻した方がいいのではと思います。国立公園内なのですから。

 こう載せていると、循環したり殺菌がだめと言ってるようですが、全部が全部じゃありません。私が循環したり殺菌していてもいいと思ったところを箇条書きにします。

 ・馬追温泉(真湯に近いですが、柔らかい。カランは硫黄の香りがする)
 ・北のたまゆら 江別(深いモール色?は鉱物系の香りもあって、他のたまゆらとは違う)
 ・湯の花 定山渓(もともとのお湯がいいので、良さが残ってる)
 ・森林公園温泉きよら(特殊な殺菌方法を使っていたかな?。お湯がとても良いです)
 ・占冠 湯ノ沢温泉(新しくなってからはわかりません。食塩泉の良いお湯)
 ・ニセコ駅前の温泉(ニセコだけど他の硫黄泉とは違い、真湯に近い柔らかいお湯)
 ・鶴の湯温泉(浴槽に源泉をそのまま流して入れるので、源泉の硫黄の香りが浴室に広がっている)




inserted by FC2 system